お知らせ
2022年7月7日
【取 引 士】 WEB法定講習-R4.10月より開始予定(8.9更新)
WEB法定講習について (R4.8.9 更新)
・ 令和4年10月より「WEB法定講習(オンデマンド配信)」を受付開始予定です。
WEB法定講習をご希望の方は、いましばらくお待ちください
・ 従来の会場で行う「座学講習」も継続しますので、「WEB講習」とどちらかをご選択いただけます。
・ ご利用にはインターネット接続環境とパソコン・タブレット等の端末、関係書類を印刷するための
プリンターが必要です。
・ 取引士の登録内容に変更が生じた場合は、変更手続きを完了した上でお申込みください。
・ WEB法定講習は「ネット申込」か「郵送申込」のみとなります。支部窓口ではお申込みはできません。
・ その他詳細は、随時こちらのHPでお知らせします。
◆WEB講習の流れ
「ネット申込」か「郵送申込」 でお申込みください。(10月より開始)
支部窓口では、お申込みはできません。
〇ネット申込 - 取引士証の有効期限が2ヵ月以上6ヵ月未満の方が利用可能です。
受講申込ページから必要事項を入力し、受講申込確認票と写真を郵送ください。
受講料のお支払いはクレジット・コンビニ決済がご利用いただけます。
〇郵送申込 - 法定講習受講対象者(有効が6ヵ月未満、新規1年超、有効期限切れ)なら、
どなたでも申込可能です。
必要書類・写真と受講料16,500円を現金書留で郵送ください。
お申込み後、ID・パスワードと教材をお届けします。
↓
指定日より28日間以内に映像配信による講義(約6時間)をご視聴いただき、
「効果測定(確認テスト)」を全30問中の7割以上を正答することで受講修了となります。
↓
修了後に引換券を印刷し旧取引士証と一緒に宅建協会へ郵送後、新しい取引士証が発行されます。
※ こちらの内容は状況に応じて変更になる可能性があります。予めご了承ください。
・ 令和4年10月より「WEB法定講習(オンデマンド配信)」を受付開始予定です。
WEB法定講習をご希望の方は、いましばらくお待ちください
・ 従来の会場で行う「座学講習」も継続しますので、「WEB講習」とどちらかをご選択いただけます。
・ ご利用にはインターネット接続環境とパソコン・タブレット等の端末、関係書類を印刷するための
プリンターが必要です。
・ 取引士の登録内容に変更が生じた場合は、変更手続きを完了した上でお申込みください。
・ WEB法定講習は「ネット申込」か「郵送申込」のみとなります。支部窓口ではお申込みはできません。
・ その他詳細は、随時こちらのHPでお知らせします。
◆WEB講習の流れ
「ネット申込」か「郵送申込」 でお申込みください。(10月より開始)
支部窓口では、お申込みはできません。
〇ネット申込 - 取引士証の有効期限が2ヵ月以上6ヵ月未満の方が利用可能です。
受講申込ページから必要事項を入力し、受講申込確認票と写真を郵送ください。
受講料のお支払いはクレジット・コンビニ決済がご利用いただけます。
〇郵送申込 - 法定講習受講対象者(有効が6ヵ月未満、新規1年超、有効期限切れ)なら、
どなたでも申込可能です。
必要書類・写真と受講料16,500円を現金書留で郵送ください。
お申込み後、ID・パスワードと教材をお届けします。
↓
指定日より28日間以内に映像配信による講義(約6時間)をご視聴いただき、
「効果測定(確認テスト)」を全30問中の7割以上を正答することで受講修了となります。
↓
修了後に引換券を印刷し旧取引士証と一緒に宅建協会へ郵送後、新しい取引士証が発行されます。
※ こちらの内容は状況に応じて変更になる可能性があります。予めご了承ください。